2011 SPW in DROM 紙ひこうき大会
札幌チームメンバ、長年SPWに参加してますが、
この大会誰一人として出たことがないのです。。。
大人は。ちびっ子は不明・・・でも出たと聞いたことない
んで、考えるところありまして、一念発起して今年は出ようかと思いました。
テーマは、
『エレガントにす~っと飛ばす!』
勝ちのみに行くなら
空気抵抗の少ないペンシル型でロケットのようにビューンとすればいいのです。
別にこれがNGということではないですので誤解の無いように・・
ワシ的には、す~っと何気なぁ~く、遠くに飛ばす方が粋だなぁ~と。。。
ということで、
3日前にNetでちょっと調べて、よさげなものを印刷して準備万端ですわ(笑)
既に満足・・・(^。^;)
土曜の予選当日、
折り紙、得意中の得意な『Y Craft』代表に大会機作成を依頼。
何で自分で折らないかって?
朝から、まいうーなもの出されて、プシュッとして、
お風呂も連れてもらってるから・・・(^。^;)
&ワシ、”らいだー!”だしね(爆)
(SPWルールは)
予選は4人1組(ちびっ子は3人)で一斉に飛ばして一番飛距離のある人が1次予選通過。
この1次予選通過者から上位10名が決勝進出となります。
予選試作機です。投げてみて一番左ので挑みました。
予選結果は、
20m50(くらい)
なんと、その組1位通過・・・\(゚o゚;)/
代表もさることながら、札幌チームメンバ全員びつくり。。。
ワシも・・・
その晩の焚き火トークで発表があり、
7位通過
またもや札幌チームメンバ全員びつくり!!
んで、決勝に挑みました
日曜日、
起床したところ深夜の雨と湿度で予選機がヨレヨレと『Y Craft』代表から
連絡がありました。
予選結果もあり
朝から『Y Craft』代表がやる気満々のようで急遽、決勝機を作成することに。
昨年のディフェンディングチャンプが来たときに、さり気なく隠していたのは相当気合が入っていたかと
何機かの中から選んで決勝に挑み、
Waitingちぅ! (Photo by Mr.Kedama)
そろそろ、いきますかねぇ。。 (Photo by Mr.Kedama)
ほいさっ! (Photo by Mr.Kedama)
投げたとたん、
クルクル回転しながら飛んでます。
昨日より湿度の関係もあり抵抗アリアリでした
飛距離10m30(くらい)
あれま!
結果はビリかと思っていたら
7位でした・・・
決勝機と7位入賞の賞品です。
こちらは決勝の試作機。。。突貫で作成・・・
代表ありがと
こちら、紙ひこうき大会の風景(ちびっ子の部ですが)
イエローグリーンTが。我が倶楽部員の”ひろ”。
残念ながら予選落ちとなりました。来年リベンジだな!
赤Tがコチタクさんとこの次男坊かな?
来年は同じ組にならないように願いますわ。。。お互いに(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事